2023年08月15日

【 Dittos.TIE 22th-COLLECTIONS 】







 当店自慢のクラシックなオリジナルタイ、
新しいコレクションがいよいよデビューです。
企画がスタートして気付けばここまで1年半も経っていました。

それだけ拘り、煮詰め、妥協せず生み出された渾身の逸品となります。

= ALL MADE IN JAPAN =

日本に絹が伝わったのはシルクロードが出来るよりも遥か前、弥生時代とされています。
明治時代には世界一の輸出国となるまでに発展しました。

日本の歴史と伝統、そして職人技の成せる美しき素晴らしいタイを是非ご覧下さいませ。













1ot.jpg



NISHIJIN



京都の伝統産業 西陣織

先週のBLOGにて 簡単では御座いますがご紹介させて頂きました。
まだご覧になられていないお方は ぜひ先週分よりお読み頂けましたら幸いです。
【 GRENADINE TIEを求めて 】 2023年8月8日UP











2ot.jpg



・・・・・クラシックなタイには欠かせぬ定番色より、計6色展開でのデビューです。
基本ベースはソリッドながら、仕上がりは敢えて織柄によるレジメン風味を感じさせる織地にしてあります。

経糸と緯糸は交織であり、経糸に限っては全て共通となります。
殆どの場合、経糸は基本 黒が使われています。
 ですが黒では強すぎ、無理を言って経糸さえグレーに変えてもらいました。
そのご苦労のお陰様でほんのりとした優しさと共に、スモーキーな味わいが加味され正にイメージの通りに織り上がりました。











3ot.jpg


・・・・・グレナディン / フレスコ / 捩り織
起伏に富んで立体的な織り地は存在感のある表情を浮かべ、特徴でもある その隙間がまた良い味わいを醸し出します。
 とても丈夫で確りとした織地でもあり、シルク独特の光沢感は無く、ザクっとしていますよね。

これだけの隙間があるので透けます!
透けますので芯地は大抵白を使いますが、今回は黒い芯地を使います。










4ot.jpg


・・・・・サイズ、仕様面はいつもと同じで御座います。
全長 約135p (使用していればある程度は必ず伸びます。)

大剣幅は欧州標準な 9.5p 幅、ここはとても大事です!

裏無しの一重仕立て、ロール巻き手縫い始末。
ネクタイの祖先でもあるスカーフに同じエッジの処理です。

市場にあるネクタイの大多数は裏地、もしくは共地にて大剣・小剣が縫い返されて縫製されていますので生地自体の裏側や芯地を見る事はありません。
その方(裏付き)が圧倒的に効率よく、早く、楽に、綺麗に出来るからです。
手で丸めて手縫い、、、なんて行っていたら大変!
縫製工賃ベースで見れば全然違いますので何を尊重し優先されているかという事になります。

その裏付き縫い返し処理を否定するつもりは無いのですが、当店のタイは やはり手の温もりが感じられ、タイの祖先に準じた正統派に拘りたいという事になります。










5ot.jpg


DARK NAVY


with LIGHT GRAY / PICK&PICK : HARRISONS



6ot.jpg













7ot.jpg


BORDEAUX


with DARK GRAY / BIRD’S EYE & WINDOWPANE:H.Lesser


8ot.jpg















9ot.jpg


CHAMPAGNE


with NAVY / HERRINGBONE : VINTAGE ZENITH


10ot.jpg


















11ot.jpg


DARK FOREST


with CHARCOAL BROWN / PICK&PICK:HARDY MINNIS


12ot.jpg














13ot.jpg


CHARCOAL GRAY


with LIGHT GRAY / PINSTRIPE : CANONICO



14ot.jpg
















15ot.jpg


CHESTNUT


with MEDIUMGRAY / PINHEADSTRIPE:10th-ANNIV. T&LODGE



16ot.jpg




















17ot.jpg


・・・・・どれもこれも魅力的な色味でこれ以上減らせませんでした!
似た色味を比べてみましょう。

シャンパン / チェスナット









18ot.jpg


ダークネイビー / チャコールグレー


似ていますが、違う色、、、、有彩色と無彩色。
似ていてもそれぞれに個性が違うので、それぞれ欲しくなります!


19ot.jpg



















20ot.jpg



DARK FOREST


春夏系の装いでは大好きなソラーロより。
当店10周年記念生地、GOLDEN BALEによる春夏ウエイトの英国製ソラーロとなります。


【 10th ANNIV-SOLARO SUITS 】


シャツは C.RIVA:LISCIO のタッタ―ソールチェック、最高の肌触りと軽さ、涼しさを兼ね備えます。
 ソラーロは赤と緑の交織によって織られる生地ですから グリーン系のグレナディンタイは清涼感もあって抜群の相性です。














21ot.jpg


BORDEAUX


秋冬系ではホームスパン調でガッチリと密に織り上げられた ソーンプルーフツィード(P&HARDING)に合わせてみました。
シャツはオリーブとブルーによるやはりタッタ―ソールチェックのブラッシュドコットン。
 ゴツゴツした質感はボツボツしたグレナディンと共に。
俄然合いますので是非通年仕様としてスポーティーな装い含め 幅広く合わせてお使い頂ければと思います














22ot.jpg


DARK NAVY


ネイビー地にブルーのピンストライプはH.Lesserの名作LESSLON。
ACORNのロンストにネイビータイ。
ブルー系のトーン違い、縞違い、
ストライプ on ストライプもソリッドタイなら上手くまとめてくれます。














23ot.jpg


CHARCOAL GRAY


無彩色でまとめたモノトーンコーデ、シンプルな極地たるエレガンスを感じさせてくれます。
ピークドラペルのスーツは当店10周年記念生地で別注を掛けたGOLDEN BALE、今はなかなか見る事のないPINHEAD STRIPE という織柄です。


【 10ht anniv.PINHEAD STRIPE 】


シャツはACORNのホワイトポプリン、襟はタブカラーですがグレナディンタイでもノットをキュっと小さくまとめられます!
















24ot.jpg


CHESTNUT


当店オリジナル復刻のサープラスガーメント
1950 PATTERN:BUSH JACKET です! 共地のフラットキャップも合わせて。


【 BUSH JACKETD 】



今年の夏は本当に厳しく、もはやBUSH JKでさえ暑いです。
だからこそ残暑もそれなりにあるでしょうし、秋を本分に楽しめるというものです。
 セルラーコットンとグレナディン、隙間同士の仲間同士!

シャツはC.RIVAよりお気に入りのINDIGO TELA
チェスナットで上着の色と少しメリハリを!



BUSH JKも拘り満載な自信作、そして既製品となります。
ご購入して頂けました方々は良い味が出てきましたでしょうか。

 沢山作りましたので、まだ全てのサイズが揃います。
いつでもお気軽にお問合せ頂けましたら幸いです。


25ot.jpg

















26ot.jpg


・・・・・如何でしたでしょうか。
締め心地の具合も抜群であり、是非ともグレナディンタイをご賞味頂けましたら光栄で御座います。

直に見て、触って、握ってみてください、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

ご遠方の方やご多用の方におかれまして、ご希望下さるようでしたらBLOG写真だけでのご判断となってしまいますが電話やメールオーダーでのご対応も喜んで承らせて頂きます。
お支払いはお振り込み、もしくはクレジットカードでのご決済をご選択頂けます。

どうかお気軽にご連絡くださいませ。



 店頭の生地も秋冬物と入れ替えましたし、AW用に買い付けた生地もこれから入荷して参ります。
お時間を御捻出頂き、ワクワクするような秋冬シーズンを感じにいらして下さいませ。
 皆様とお会い出来る日を楽しみにお待ち申し上げております。












・・・・・大変恐縮ながら来週のBLOG更新はお休みとさせて頂きます。
次回は 8月29日(火) を予定しておりますので、どうか引き続き宜しくお願い申し上げます。


今週も最後までお付き合い頂きまして、誠に有難う御座いました。





posted by 水落 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おススメ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック