2025年06月03日

【 喜・Dittos SHIRTS. リスタート‼ 】







1sh.jpg






・・・・・皆様、早速では御座いますが 大変嬉しいご連絡がいよいよ出来る事になりました。
と言うこのくだりも初めてではないのですが、、、。

当店のシャツは昨年の夏よりご注文を受けられずにおりました。
ご協力工場さんの閉鎖に伴い、急遽 受注停止に陥ってしまった次第で御座います。
御愛用頂いておりました皆様方には多大なるご不便、ご迷惑と共にご心配をお掛けしておりました。



やっと、やっとです、、、本当に苦労致しましたが
お陰様により ポテンシャルの頗る高き素晴らしい工場さんと巡り会う事が出来、無事にリスタート出来る運びとなりました。

大変長らくお待たせいたしました。
 もう何件お断りされたでしょうか、、、諦めず水面下ではずっと動いておりました。















2sh.jpg



・・・・・現在は工場さんと共に諸々準備中であり、実際の受注開始は夏頃を見込んでおります。
欠かせぬホワイトやブルーのソリッドはまだ事足りておりますでしょうか。
縞柄から格子柄、コットンからリネンに至るまで、今まで通り何でもお仕立て可能で御座います。

型紙ホルダーの顧客様方におかれましては、当然ながらご自身様の型紙は引き続き流用出来ますので採寸せずに直ぐお仕立て頂けます。
 今までと変わらぬサイジングでありフィッティング加減、そして同じ着心地をお約束致します。
MY型紙は有れど 体型変化やお好み的に再調整が必要な方々におかれましても 勿論今まで通りにご対応させて頂きます。

そして ご新規様におかれましても喜んでご注文を承らせて頂きますので、どうかお気軽にお声掛け頂けましたら幸いで御座います。













・・・・・巷には安価でお手頃なオーダーシャツが沢山御座います。
では当店のオーダーシャツはそれらと何が違うのでしょうか。


語り出したらキリがない位に挙げられますが
一番大きくは洋服(シャツ)の設計図とも言える『型紙作り』にあります。
制限ありきの単純な±での数値設定、設定された段階による体型合わせ、そしてネックと袖丈を合わせればおしまいであり、そもそも型紙自体が物理的に無い状態でCAMによる自動裁断が可能です。
曲線も控えめに、縫いやすく型紙もバランスを逸脱する事なく、効率優先だからこそ具現化できるお値段でもあるという事です。

では、例えばお腹の出てしまったお父様然り、対応する必要分量は どこで、どの様に、どの位 補えば良いのか、、、、
体格の頗る良い方、逆にスリムな方、鍛えておられる方、前肩が強い、イカリ・ナデ肩度合いが強い、非対称角度の肩傾斜度合いが強い、更に首の位置は、、、人様それぞれのご体型は個性でもあり そんな単純に合わせることなど不可能です。




これらは本当の意味でBESPOKE SHIRTSのレベルでONLY ONEの型紙を引けなければなりません。

肩傾斜についても殆どの方は非対称な角度をお持ちです。
『利き腕』が存在する事に関係があるのかも知れませんし、利き腕酷使のスポーツ経験者や、事故などで骨折されたなども御座いましょうし 度合いの差は有れど様々です。
非対称角度の肩傾斜とは、分かりやすく言えば左右で腕の付いている位置が違うという事になります。
 仮に高い方の肩へ合わせて左右対称な型紙で仕立てた場合、下がっている方の肩は『タスキ皴』が入って当然ですし、着心地も悪くなります。
余計な皴を生むと共に 左右で着心地が違う事になります。


また、シャツの型紙作りに対し 素材はコットンが主体ですから重衣料の様なテーラードなテクニックは基本的には施せません。
では、その欲しい・取り入れたい必要技術をシャツでも流用出来るように合わせて落とし込み、独自の立体的で機能的なシャツの型紙を作っております。
 これがベースとなって ONLY ONE の個別型紙を引くのですから左右非対称の型紙なんて当店では極当たり前の前提です。
それは素直に、純粋に顧客様のご体型に寄り添った結果論です。


多くの工場さんなどでは、ここが、これが出来ない、もしくはしないという判断が下されてしまいます。
例えば 安価なチェーン展開されておられる店舗で採寸されている方々もその多くは技術者でない御方(店舗)が多く、型紙も引けず、仕立ても出来ぬ人材が簡易にフィッティング出来得る範疇での採寸にとどまってしまう事は至極当然の事です。


良い・悪いではなく、それらの価値観に伴い構築され、それぞれに上代設定があります。
チョイスされるのはお客様方な訳ではありますが、逆を言えば安いものが大半を占めますので高度で本当に優れた良いシャツはいったい何処で購入出来るのか!? ともなりましょう。

軽衣料でも重衣料でもBESPOKEのステージまで上がれば良くて当たり前ですね。


やはり縫製工場さんは効率よく、少しでも早く量をこなす事が必須でもあり、、、
そこに当店シャツなどが入れば急にスピードダウンです。
そもそも左右非対称裁断さえ対応出来ないという所もあります。

では、逆に職人さんが仕立てて下さる工房的な所も御座います。
この形態では工場さんでは難しいとされる多くの事が当たり前にクリアになるのです。
 しかし、こちら側にはこちら側なりのデメリットが多々御座います。

何を尊重し、なにを優先するのか、
アイテムがシャツである以上、私は縫製工場さんを選ばせて頂いて参りました。
当然ながら確固たる理由があるからで御座います。

















・・・・・先ずはBESPOKEレベルでの高度な型紙作り、そしてそれに対応する裁断、最後に縫製です。
芯地にも拘り、部分サンプルなども沢山作って下さりました。
芯地の種類だけではなく、入れ方など含め 仕立てられる人間でなければ到達できぬ深みがあるのです。

当店のシャツは特別なので御座います。

BESPOKEレベルの型紙作りで高度で最高な縫製、
にも関わらずイージーオーダー範疇で抑えたい、だからこそ襟型とカフス型は固定し、何でもアリのBESPOKEにはしないのです。

 シャツはある程度 消耗品的な側面は否めず、高額なBESPOKE SHIRTS 1枚のお値段で2枚作る事が出来るというポジションが私にとって理想です。
シャツは下着でもあり、着用すれば洗濯しますので耐久性は必須ですから 高価となる手縫いなどは逆に矛盾であり不必要と考えます。


当店のシャツは、私自身が欲しいと思うシャツが市場に存在しない事が発端でした。
練りに練られた Dittos のシャツを是非ご堪能されてみて下さい‼









 結局 嬉しくて語り過ぎましたが、、、御託はこれ位に致しまして
昨年春に行われた 『至高のシャツ地フェア』 より、美しいシャツのお仕立て上がりをご覧頂きたいと思います!


今年は開催できませんでしたが、来年は、、、⁉






3sh.jpg



4sh.jpg



5sh.jpg



6sh.jpg



7sh.jpg



8sh.jpg



9sh.jpg



10sh.jpg



11sh.jpg



12sh.jpg



13sh.jpg






・・・・・至高のシャツ地で仕立てられた最高レベルの誂えシャツ達です。
お身体にあってこそ、その最高の生地が最大限に享受できるのです。

身体に合いつつもストレスなき機能性の高さ、これも設計と縫製の融合であり、賜物です。
当店シャツに慣れてしまえば 他のシャツを着用した時に必ず違いがご理解頂ける事と思っております。




昨年 ご注文の一時停止寸前には 英国のシャツ生地フェア も開催致しました。

http://dittos.seesaa.net/article/505011193.html
【 Beautiful SHIRTS 】


日本ではもう英国シャツ地を正規で取り扱う所が現状ではありません。
イタリア製の良さも理解できますが、英国生地独特なセンスはT.MやD.J.Aを買収したとしても再現されずにいますね。

これらも また何とかして行いたいと思っております。













・・・・・という訳で御座いまして、私もまだ沢山準備しなければならぬ事が御座います。
そして先ずはドレスシャツよりのリスタートではありますが、オープンカラーシャツも同時進行で準備を進めております。
 こちらは追って受注スタート出来ますので、もう少しだけお待ち下さい。



14sh.jpg





15sh.jpg



SPENCE BRYSON

=ORKNEY=













・・・・・では、大変恐縮ながら 今週はこの嬉しきご報告にて終いにさせて頂きます。
シャツ地のご紹介や続報もお伝えして参りますので、どうか引き続きよろしくお願い申し上げます。







posted by 水落 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おススメ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月22日

【 Dittos.SCARF 】






1sf.jpg




 近所の緑豊かな青山霊園では、ソメイヨシノが満開を迎え 皆が桜を見上げる頃より
足元では 「下も見て!」と言わんばかりに青藤色の可愛い星型の花が広範囲にわたって咲いています。
この可憐な花は『ハナニラ』というユリ科の球根植物です。

とても逞しく、道端や空き地でもまだ見る事が出来ますので
皆様もお散歩のときは見つけてあげてください!




新緑の春も間近に、少しずつ気温も上がり始めていますね。
今週は仕込んでおいた新作のスカーフが英国よりやっと届きましたのでご紹介させて頂きたいと思います。
 ハナニラにも負けない素敵な花柄もありますので是非!




















2sf.jpg



DAVID EVNS & CO.

( ADAMLEY )




英国シルク産業の聖地でもあるマックルズフィールドにおき、150年以上の歴史を誇る同社のシルクプリントは最早 世界の財産です。
イタリア含め 名立たる名門タイメーカーも同社のシルク地が欠かせません。

当店では同社の膨大で圧倒的なアーカイブより、イメージに見合う図柄たちにインスピレーションを受け 当店の別注品を仕立てて頂いており、ダービータイ(結び下げタイ)を始め 今回の様にスカーフなどもお世話になっております。












3sf.jpg



・・・・・一般的なシルク地のスカーフは発色も美しく、滑らかでシットリとした肌触りと艶感は最高です。
 しかし、保温性高きシルクは 高温多湿な日本での春夏使用にはいまいち不向きな事も否めません。

同時にスカーフは地肌に巻くものであり、皮脂汚れや汗も気になる所ですね。
お任せ下さい、最高に涼しく、快適で、かつ自宅で簡単に水洗い出来ますので
いつでも気持ち良く清潔なネックウェアを楽しむ事が出来ます。



【 Dittos. SCARF 】




78% COTTON

20% MODAL

2% CASHEMERE


ABOUT 64p×64p




プリントは勿論、丁寧に縫われた四方エッジは手縫いによるまつり縫い、純英国製な逸品となります。





素材は肌触り優しきコットンが主体、
モダールとは木材パルプから作られるセルロース繊維であり、レーヨンの一種です。
スパイス程度にカシミアでシットリ感と優しさを加え、ドレープ性豊かで素晴らしい生地となっております。

これが極薄地のガーゼの様で通気性も最高であり、軽くて重たさなんて無いに等しいのです。
実際 春夏ではこちらを巻いて頂ければ シルクスカーフを春夏に巻く気は失せてしまうでしょう(笑)。




■ 余談ですが、今まで生地発注の際には無料であったDAVID EVANSのネームにつき 今回より有料となってしまいました。
 実はその背景には、ADAMLEY (D.EVANS)製の生地ではない商材(シルク地など)にD.EVANSのブランドネームを付けて販売されている状況が見つかっているとの事。
(ネクタイを筆頭に洋品小物ですね。)
同社は自衛策としてブランドネームの提供先トレースの厳格化と共に、敢えてネームの有償化にも踏み切ったとの事です。

皆様、どうか本当に信用のおけるお店よりご購入下さいませ。
私はかなり驚きました、洋品小物までメーカー詐称なんて、、、それだけ同社のブランドステージが高い事も意味しますね。















4sf.jpg



・・・・・特に夏は装いもシンプルで楽になりますが、だからこそ差し色でアクセントくらいは効かせたいのです。
何なら 汗拭き にも、、、(笑) どうせ洗えば良いですから!


通気性の良い平織地はマットな表情であり、シルク地の様な煌びやかな光沢感は無く大変素朴な印象です。
 だからこそ主張が低く、男性にも取り入れやすいのが特徴です。
シルクですと どうしてもエレガント感が強めにでますからね!




では 早速ご覧頂きましょう。











5sf.jpg



6sf.jpg



7sf.jpg



8sf.jpg



9sf.jpg






















10sf.jpg



【 A 】



・・・・・印象派な油絵⁉ を勝手にイメージな花柄は素朴で可愛らしく、淡い彩が魅力です。
絵画を纏うかのように首元へ差し色を是非!
とても素敵なアクセントになりますので、これを首に巻いて美術館にでも出かけましょう。


11sf.jpg










12sf.jpg



【 B 】



・・・・・前回コレクションでは一番人気でもあったチューリップ柄は直ぐに無くなってしまい、リクエストを頂戴したにも拘らず御用意出来なかった方々もおられ 申し訳御座いませんでした。
 私も一番お気に入りでしたが、今回は似寄りなイメージで 『 POPPY 』を御用意しました。
エッジトリミングの色ですが前回はオレンジ、今回は花色をイメージにもう少し赤くてピンクがかった色味です。
 ボタニカルアート柄、お勧めで御座います!


13sf.jpg











14sf.jpg



【 C 】



・・・・・こちらも素敵な彩を放つ油絵調。
グランド色はダークパープルにしてもらいました。

春夏というものありますが、シャツなどはやはり白系がメインですよね、、、リネン然り。
だからこそ、インパクトのある強めなトーンは必須なのです!

同系色の花々に黄色の反対色が凄く映えています。
これも是非押えておきたい色柄です。



15sf.jpg










16sf.jpg



【 D 】



・・・・・この絵柄タッチは欧州な香りがプンプンしますね、配色センスも勝手ながら英国的に!
色鮮やかな鳥さんが主役、色構成はブラウンにグリーンやピンク、そこにシアンブルーを利かせています!

花柄が苦手な殿方であれば動物柄で参りましょう。
特にカントリーやリゾートスタイルにおきブラウンも欠かせぬ色味ゆえ
お手持ちの服や靴にも程好くリンクしてくれる事でしょう。

サマーツィードにも是非お勧めであり、、、、いや、合わせてください(笑)!


17sf.jpg










18sf.jpg



【 E 】



・・・・・こちらは鉄板級を御用意させて頂きました。
優しいクリームのベースにネイビーのクラシックな小花柄は色味も抑え、引き立たせ合う色同士でシンプルかつ青味で清涼感を感じさせます。

こういう澄み切って洗練された柄はモチーフ調とは違い、タイで言えばドットや小紋の様なポジションです。
シャツが柄物でもケンカしませんよ!
 とは言え、ネイビーのリネンやシャンブレーのシャツを着たくなりますよね。

優しさの中に凛とした心根を感じさせてくれます。
洗練されたエレガンスを首元に是非如何でしょうか。


19sf.jpg
















・・・・・今回の全5種となりますが、全て結び方(巻き方)を敢えて変えてみました。
スカーフの巻き方は今や検索すればいくらでも教えてくれますのでご参考にされてみて下さい。




 では実際にコーデに取り入れてみますよ!












20sf.jpg



・・・・・これからの季節にはマストな BUSH JACKET にリネンのオープンカラーシャツ。
小奇麗にまとめ、ちょっち アーティスティック⁉ (笑)。










21sf.jpg



・・・・・VINTEGE Hermèsのピンキーリングをスカーフリングに代用です。
一番楽で素直にまとまり、チラッとアクセントにも!










22sf.jpg



・・・・・ではシャツと上着だけ着替えて少し雰囲気を変えてみましょう。















23sf.jpg



・・・・・IRISH LINEN で仕立てた三つ揃いの上着を用い、軽快なジャケットスタイルで!








24sf.jpg



・・・・・オックスフォードの釦ダウンシャツへ無造作に結ぶ。
多彩なチーフは敢えてコットンにて、シルクをチョイスしていないのがミソです!

ウエストコートも排除で軽快にお気楽なジャケットスタイルとして。


















・・・・・如何でしたでしょうか、仮にネイビーのリネンシャツなどを着れば BやE が映えます。
様々な色柄のネクタイをワードローブに抱えるのに同じく、スカーフだってネックウェアですから沢山欲しくなってしまうものです。

また、大切な方へのプレゼントにもお勧めです!
特に対象が女性であれば より上手な活用法を教えてくれるかもしれませんよ。
 BAGへアクセントに結んでも素敵ですからね。











25sf.jpg



・・・・・色柄により作成枚数が違います。
そんなに多くの数を御用意しておりませんので、お気に召した色柄があればご予約も承らせて頂きます。
 お電話、BLOGコメント、HPよりメッセージなど 何でも構いませんのでお気軽にご連絡下さいませ。

ご遠方やご多用などにより来店が難しい方々におかれましては喜んで御発送も承らせて頂きます。
お支払は お振り込みか電子メールよりクレジットカード決済も可能で御座います。

 これからの季節には絶対にお勧めなスカーフ、仮にまだ未経験な御方でもお気軽にデビュー出来ますので どうかお気楽にチャレンジされてみて下さい。
洋品小物一つでガラッと印象も変わりますよ、御来店下されば一緒に結んでみましょう!




では 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
 何卒宜しくお願い申し上げます。





posted by 水落 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おススメ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月16日

【 英国シャツ地フェス‼ 】





1bs.jpg


By acorn fabrics




正に英国的なエレガンスを感じさせてくれる正統派なクラシックシャツ。
この襟型はイングリッシュレギュラーカラー、
随所に拘りぬかれたカットと共に、仕立てもテーラードの技術を落とし込まれた当店自慢のシャツです。







 来たる 8月9日(月) をもって、ご注文頂けておりましたシャツが
一時休業をさせて頂く事になりました。

先週のBLOGにてご報告させて頂きましたが、この最後の約一か月間に
普段のラインナップではお選び頂けなくなっていた 英国のシャツ地 に焦点を当て
ACORN / RINGHART の生地を急遽仕入れる運びとなりました。

既に残された時間は少なく、顧客の方々には早々にご予約注文を頂戴させて頂いている次第で御座います。


今週はBLOGでも改めてご紹介させて頂きますので、『これは!』と思われる生地が御座いましたら 是非お早目にご一報頂けましたら幸いで御座います。

では、早速ご覧下さいませ!














2bs.jpg


= acorn =




【 acorn fabrics 】



同社を抜きには語れませんね。
以前と比べればラインナップは随分と縮小されてしまいましたが、そうは言っても英国シャツ地の雄ですから今でも美しく魅力的な生地が沢山揃います。

ベーシックで当たり前過ぎるコレクションは他メーカーでも十分に賄えるため
やはり『英国らしさ』を感じられる生地を私個人の独断と偏見で選ばせて頂きました。
 本当はもう少し欲しかったのですが、、、














3bs.jpg



END ON END

Col. Light Gray

(品切れ)


100/2×100/2

100% Cotton



・・・・・ライトグレーの刷毛目、ありそうで あまり見かけませんね。
とても品があり、落ち着きがあります。
ネイビーのスーツにブルーのシャツを着るように、グレーのスーツにグレーのシャツを着てみて下さい。
 とても新鮮であり、知らなかった魅力に気付かされる事でしょう。


4bs.jpg











5bs.jpg



・・・・・前回の仕入れでも仕入れ致しました。
クレリックスタイルにしても抜群に似合います!










6bs.jpg



BLACK LOUNGE SUITS



最高にエレガントな装いですね、究極のモノトーン(無彩色)コーデに唯一ブートニエールの色味が映えます!


http://dittos.seesaa.net/article/500881048.html
【 BLACKLOUNGE SUITS 】

http://dittos.seesaa.net/article/501579971.html
【 BLACKLOUNGE SUITSA 】
















7bs.jpg


END ON END

Col. French Blue

(品切れ)


100/2×100/2

100% Cotton



・・・・・この魅力的な色は写真(BLOG)では難しすぎます。
しっかり目な青、同社ではフレンチブルーと呼称されています。

ブリティッシュグリーン、イタリアンレッド、
そしてフレンチブルーですよ‼

 かつてモータースポーツの世界では国別に車両の色が国際自動車連盟により規定されていました。
自動車を皮切りに、そのナショナルカラーの名残は今でも強く印象を残していますね。
フレンチブルーは同国のナショナルチームユニフォームなどでも見受けられます。

このフレンチブルー、色の定義はさておき イギリスとフランス、、、仲が良いのか悪いのか、そんな切っても切れない関係も踏まえ この独特な色を選びました。
 こんなブルー、イタリア生地では多分なでしょうね!


8bs.jpg















9bs.jpg



REGENT NH

Col. Blue Stripe


100/2×70/1

100% Cotton



・・・・・目の覚めるようなストライプ、発色のキレイなブルーに白黒の縞柄が浮き立ちます。
個性強く目立ちますね!
こんな個性の強いシャツを、何の変哲の無いクラシックなスーツに合わせるのです。
 クレリックスタイルにしても良いですね。

えぐ味、、、、大人にならないと分からない旨味、そんな味わいを楽しんでください!


10bs.jpg


















11bs.jpg


REGENT

Col. Prince of Wales / Navy

(品切れ)


100/2×70/1

100% Cotton



・・・・・正に英国王もご愛用、欠かせぬクラシックな ザ・英国シャツ地!


12bs.jpg


13bs.jpg






















14bs.jpg



= RINGHART =



【 RINGHART 】



9年も前のご紹介でした。
同社もエイコーンと同じ頃(1978年)に創業です。

こちらはエイコーンと違い、マーチャントと言えるでしょう。
デザイン含め企画、管理は全て英国の本社で行われますが、実際に生地が生産されているのはインドとなります。
 素材となる綿は高級で知れた品質高きエジプト綿が主体となります。

インドと言えばマドラスチェック、昔は事実上イギリスの植民地でもあり、関係性は長く深いとも言えますね。












15bs.jpg



・・・・・とにかく豊富なラインナップでしたが、現在日本では正規代理店が降りた為に流通していません。
 このフェスにはどうしても参加してもらいたかったメーカーでもあります。

既に発注済みであり、英国より入荷待ちの状態ではありますが
のんびりしているので待っていられません!
こちらは尻に火が付いているのですから(笑)。

 故に現物生地がまだ無いため、サンプル帳よりのご紹介となります。














16bs.jpg



100/2×100/2

100% Cotton



・・・・・私はEND ON ENDがベースのストライプが大好きなのです!
このスカイブルーにピンクですよ、、、たまりませんね。

皆様でしたら どんなタイを合わされますでしょうか。
英国紳士のソレは⁉ などとイメージしながらコーデを楽しんでみて下さい。
















17bs.jpg


100/2×100/2

100% Cotton



・・・・・ブルーとイエロー、これら反対色ゆえに反発しあうコントラスト。
これがまた英国センス感じる魅力的なデザインでもあります。

地はクラシックなヘアラインストライプがベースです。
こんなオルタネートストライプで仕立てられたシャツ、今の日本では絶対に手に入らないでしょうね!



















18bs.jpg



・・・・・この写真はイメージです。(By acorn fabrics)

タッターソールチェック系のカントリーなシャツ地、綾織りで表面はやや起毛させたブラッシュドコットン、丈夫で温かく、秋冬には欠かせぬシャツであります。
 同時に、スポーツ・カントリースタイルにも欠かせない為、RINGHARTが手に入らなくなったのは本当に痛手でした。

だからこそ、皆様 お待たせ致しました。
この御機会に是非お誂え頂けましたら幸いです‼











19bs.jpg



40/1×40/1

100% BRUSHED COTTON

(品切れ)


≪ 以下、格子柄の全ては同じ品質となります。≫











20bs.jpg



・・・・・この2種は同じデザイン、色違いとなります。
格子柄のサイズも大き過ぎず、小さすぎず、程好く主張を感じられるサイズです。
 地の色はアイボリー、これが重要です!


21bs.jpg

















22bs.jpg



・・・・・教科書に出てくるような 正に ザ・タッターソールチェック です。
マスのサイズは先の格子より少し小振りです。














23bs.jpg



・・・・・このオレンジ味のあるイエローが凄く良い!
カラシ色のコーデュロイを合わせたくなりますよね!

















24bs.jpg



・・・・・ご覧の様にマスのサイズは大き目!
よりパンチ力があり、カジュアル感も増しますね。
 英国は直ぐに拡大したがるのか、ギンガムCHやグレナカートCH、千鳥などもツッコミを入れたくなるほどの拡大サイズがあったり致します。
 どこかサイケでパンク、そんなお茶目なところも魅力と捉えて頂ければと思っています。



















25bs.jpg


(品切れ)



・・・・・デカッ、フトッ、、、、な格子はよりカジュアルに!
何もスーツやジャケットなどのテーラードだけではなく、シェットランドセーターやカーディガン等も合わせて着ますよね。
ブルゾン、キルティングジャケット、オイルドジャケットなどもそうですし、
BUSH JACKETだって これを下に着れば秋の装いでも楽しめますね。














・・・・・以上となります。
既に品切れもあり、誠に恐縮で御座います。

これら以外でのベーシックな無地系、クラシックなストライプ、リネンやリネン混、ネル含め レギュラーなラインナップも勿論ご注文頂けます。
 必要不可欠なホワイトやブルーのシャツも是非この御機会に誂え足されておいてくださいませ。
















26bs.jpg



・・・・・デビューしたばかりの オープンカラーシャツ、、、、、
悲しいですが、こちらのスタイルもお勧めで御座います!

http://dittos.seesaa.net/article/502276686.html
【 Coming Soon! NEW OPEN COLLER SHIRTS 】

http://dittos.seesaa.net/article/502921191.html
【 NEW OPEN COLLER SHIRTSA 】











27bs.jpg



・・・・・H様よりご注文頂きましたリネンの半袖バージョンです。
ご愛用頂けまして何よりで御座います。
今年の夏も強そうです、是非こんな涼しきシャツもお勧めで御座います。

 では、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。


















・・・・・7月29日まで
HOUSE STYLE ORDER限定による 『早期受注フェア』 が開催中で御座います。

こちらも是非この御機会を有効利用して頂けましたら幸いです。
















・・・・・申し訳ございません。
来週のBLOG更新はお休みとさせて頂きます。
とても身体が一つでは足りず、、、嬉しい悲鳴で御座います。

次回は、7月30日(火)を予定しております。

どうか引き続きよろしくお願い申し上げます。







posted by 水落 at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おススメ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする